厳密さに拘る癖に用語の無責任な用法を好み、感覚の庭を耕している

DP七段からDP八段までの練習法を考える

はじめに

 こんにちは、漂識ゆきです。

弐寺プレイヤーにとって七段はSP、DPともに大きな壁なのではないかと思います。

f:id:hydroyourseason:20210202161541p:plain

東のガオー、西のワナパ


 SPはTHE SAFARI、そしてDPはWanna Party?が難民曲*1として有名ですね。それ故に、インターネットの至る所で七段攻略を目標とした記事は多く見つかりますが、八段攻略を目標とした記事はあまり見かけないような気がします。というわけで、今回はDP七段からDP八段の攻略を目標とした記事を書いていこうと思います。

この記事が対象としているプレイヤー

 この記事ではいくつかの段階を踏んでDP七段から八段への攻略を考えていきます。地力の足りていない状態で段位曲への特攻を繰り返すと簡単に癖がついてしまいます。癖がつくのを防ぐためにも、自分の地力に見合った練習法、練習曲を考えていきましょう!具体的には、以下の4段階に状態を分けて考えます。参考にしていただく際は、必要な部分だけ読み漁ってもらっても構いません。

  • 七段合格直後のプレイヤー
  • BIS DP八段 二曲目 煉獄のエルフェリアDPH落ちのプレイヤー
  • BIS DP八段 三曲目 Tomorrow PerfumeDPH落ちのプレイヤー
  • BIS DP八段 四曲目 THE LAST STRIKER DPA落ちのプレイヤー

 また、各段階で練習曲を提示していますが、ここで挙げた練習曲に固執せず様々な楽曲に挑戦してみてください。質も大事ですが、量も大事です。

七段合格直後のプレイヤー

 まずは七段合格おめでとうございます!七段まで取得できたということは、恐らくある程度ホームポジション運指が安定しているのではないかと思います。慣れてきた方も、まだまだべちゃ押しを多用してしまう方も、今一度ホームポジション運指を確認してみてください。

ホームポジションとその射程

 改めて、ホームポジションについて考えてみましょう。自分の使える運指と、運指によって処理できる譜面について考えることは、今後も重要になってくると思います。このブログでは1P側の鍵盤に次のように数字を割り振ります。

f:id:hydroyourseason:20210202173111p:plain

1P側の鍵盤に番号をつける

 ホームポジション運指とは、鍵盤の上に次のように予め指先をポジションさせておく2種類の運指のことを指します。上で定義した数字を用いれば、

  • 親指   -
  • 人差し指 -
  • 中指   -
  • 薬指   -
  • 小指   -

となりますが、画像でも確認してみてください。実際にホームポジションで処理できる譜面を用意したので、試しに指を動かしてみましょう。

f:id:hydroyourseason:20210202173735p:plain

2種類のホームポジションと、処理しやすい譜面

 この2種類のホームポジションを上手く使いこなすことで、理論上どのような配置を無理なく押せるでしょうか。少し考えてみてください。まず、明らかに次のような譜面が押せるようになりますね。

  • 白鍵のみ or 黒鍵のみの同時押し
  • 白黒混合の複雑な同時押しでも、ある程度は対応可能
  • 上記のような①②④⑥⑦、①③④⑤⑦階段
+@:混合ホームポジション

 それに加え、二つのホームポジションを組み合わせると、次のような混合ホームポジションが出来上がります。この「混合ホームポジション」は一般的な用語ではないので、他のDPerと会話する際には気を付けてください。こちらもまずは数字で確認しましょう。

  • 親指   -
  • 人差し指 
  • 中指   -④ 
  • 薬指   -
  • 小指   -

 では、画像で確認してみましょう。

f:id:hydroyourseason:20210202182913p:plain

混合ホームポジション、意外と侮れない。

 2種類のホームポジションを混合させた結果、次のような配置も処理できることが分かります。

  • ①③④⑤⑦、①②④⑤⑦階段
  • 桂馬押し(①+④,②+⑤,③+⑥,④+⑦同時押しの通称)

何故ホームポジションを確認したのか

 もしかしたら「今更こんな当たり前のことを!」と憤慨する方もいるかもしれませんが、このホームポジションこそが八段合格の肝になります。八段の課題曲はほとんどホームポジションで処理しきれます。勿論、局所的には例外もありますが、それは後々触れます。まずはホームポジションを安定させましょう!

この段階での練習曲

ホームポジション練習
  • ☆8 Central Station(H) (ホムポジチェックに最適、不安な人はここから)
  • ☆9 コスモス(A) (ゆっくりホムポジ譜面、できれば指の腹ではなく指先で押そう)
  • ☆9 デッドボヲルdeホームラン(H) (高速ホムポジ譜面、こちらも指先で)
  • ☆9 X↑X↓(H) (ホムポジ配置の片手力が鍛えられる)
DP的認識力向上のために
  • ☆9 COSMIC☆WONDER☆REVOLUTION(A) (混フレ、程よい同時押し、DPの頻出配置を練習できる良譜面)
  • ☆10 satfinal(A) (1P側の1バス+@は頻出配置、☆10入門としてもどうぞ)
  • ☆10 共犯ヘヴンズコード(A) (やや取りづらい3つ同時押しの練習に最適)
  • 任意の☆10の楽曲 (特攻も有効、物量から逃げずに頑張ろう!)

f:id:hydroyourseason:20210202202851p:plain

共犯ヘヴンズコード DPA、押せなくても何が降っているか認識する努力が大切

コラム:1 隣接皿について

 好き好んで旧曲に触れない限り、なかなか上達しないスキルの一つが隣接皿です。隣接皿とは、皿+①の配置のことです。隣接皿の上達は、一般的な譜面用の認識法から隣接皿用の認識法へのスムーズな変更が肝になります。つまり運指を手に入れる必要があるということなのですが、なかなか練習になる譜面を探すのも骨が折れるかと思うので、隣接皿の練習になりそうな譜面をいくつか紹介します。

隣接皿の練習曲
  • ☆6 HIGHER(H) (レベルは低いけれど、garden(H)の方が入門向けかも)
  • ☆7 garden(H) (分かると楽しい隣接皿、隣接皿入門)
  • ☆7 still my words(H) (適度な隣接皿、無理皿もあるので注意、譜面も☆7にしては難しいですが良い曲なので紹介)
  • ☆8 リグレット(H) (皿=シンバル、ピアノな譜面、両側の隣接皿の練習ができる)
  • ☆9 Pollinosis(A) (隣接皿で有名な譜面、正規では1P側にしか隣接皿が降ってこないので、2P側の隣接皿を練習したい場合はFlip+両鏡を使おう)

f:id:hydroyourseason:20210202205434p:plain

隣接皿ラッシュ!ハピスカ時代は隣接皿が多かった

八段二曲目 煉獄のエルフェリアまで到達できるプレイヤー

f:id:hydroyourseason:20210202231104p:plain

かわいい、ちなみにお名前は「ヴァレーゼン・ベル・フェリーラ」

 

かわいい…。

 

…………( ゚д゚)ハッ!

 

 エルフェリアは非常に癖の強い譜面です。癖がついてしまうと自分の実力が十分に発揮できなくなってしまうので、あまり特攻しないようにしましょう。癖の強い段位曲に対抗する手段は主に二つあります。一つは譜面を覚えてしまうことです。もう一つは、地力を上げて上から殴る、です。この記事では後者の地力を上げる作戦を選択します。

ある譜面への耐性をつける方法について

 どの譜面もある程度は他の譜面の中にも見られる何らかの譜面傾向を持っている場合が多く、ある譜面が他の練習曲になったりします*2。例えばある形の譜面を多く含む曲を遊べば遊んだだけ同じ形の譜面への耐性がつくと考えられますよね。つまり…

 

エルフェリアをプレーせずに

エルフェリアと共通する傾向を持つ楽曲を遊べば

より効率的に攻略が進むのではないか

 

 そう考えられるわけですが、そのためにエルフェリアをプレーしてしまっては意味がないので、この記事で同じ傾向を持っているであろう楽曲をいくつか紹介します。

エルフェリアの基礎になりそうな楽曲
  • 10.0 ☆10 THE DEEP STRIKER(H)
  • 10.2 ☆10 旋律のドグマ ~Misérables~(H)
  • 10.2 ☆10 DORNWALD ~Junge~(H)
  • 10.2 ☆10 Nightmare before oversleep(H)
中盤発狂は抜けられるけど、ラストで落ちてしまう人向け
  • 9.6 ☆9 Bad Routine(A) (※白鍵4つ同時押しが苦手な人にオススメ!)
  • 10.0 ☆10 Magical(A)
  • 10.0 ☆10 草原の王女 -奇跡を辿って(A)
  • 10.5 ☆10 Around The Galaxy(H) (※前半部分が特に練習になるかも)

 上記の楽曲は、エルフェリアの練習になるのではないかと思います。エルフェリアを無事に抜けた人は、どうしてこれらの楽曲を挙げたのか譜面を眺めながら考えてみてください。譜面を検索して指を動かしてみるのも意外と練習になるので、電車等の移動時間にオススメです。

コラム:2 純正階段について

 八段以降では正階、つまり

  • ①②③④⑤⑥⑦
  • ⑦⑥⑤④③②①

といった形の綺麗な階段が頻繁に降ってくるようになります。

f:id:hydroyourseason:20210202232314p:plain

☆10 ニーソ姫 DPA ニーソ! ガラスの! ニーソックス!

 このような純正階段に対してホームポジション運指は、残念ながらあまり有効ではありません。試しに指を動かしてもらうと分かると思うのですが、②③と⑤⑥でそれぞれ薬指を2回、人差し指を2回使ってしまうんですね。BPMが遅ければこれでも間に合いますが、高速曲になるととても間に合いません*3。これを綺麗に処理するには、隣接皿のときと同様に、正階段用の運指が必要になってきます。

運指のすゝめ

 ホームポジション以外の運指を開発したことのない人にまずオススメしたいのが

 

親指⑤

 

です。自然と身についている方も多いのではないかと思いますが、意識的に出せるのと勝手に出てしまうのとでは全く違うので、後者の方は意識して使うようにしてみてください。

 

 親⑤が自然に使えるようになると、ホームポジションの場合と比べて階段の⑤⑥⑦部分が次のように変化します。

  • ⑤⑥⑦:人人親 -> 親人親
  • ⑥⑤:親人人 -> 親人親

 同じ指を連続して使わなくなるので、その分指の負担を減らせるというわけです。最初は慣れないかもしれませんが、頑張ってみてください。その次にオススメしたい重要運指は中②ですが、こちらは八段から九段を目指す記事で紹介しようと思います。なお、このように、親指を手のひらの内側にくぐらせて取る技術のことを親指くぐらせと言ったりします。親指が強い人は親③まで使えこなせたりします。

f:id:hydroyourseason:20210202235649p:plain

親⑤中②(自然に人④が得られる) 滑らかに階段を処理できるようになる

 

2/27 運指について追記

 1048式完全固定運指のSPプレイヤーは、中2の位置に自然と中指が伸びるような気がします(自分がそうでした)。しかし、現在DP overjoyを取得している三人は、中2よりも中3の方をメインで使っているようです。もちろん複雑な譜面に対しては中2を使うこともあるので、最終的には両方使い分けられるようになるのがベストなのでしょう。DPでは乱をかけない限りは滅多に23同時押しが降ってこないので、指の構造的にも中3で処理する方が負担が少なくて済むのかもしれません。

八段三曲目 Tomorrow Perfumeまで到達できる人

 Tomorrow(明日)Perfume(香)、通称明日香。過去に八段課題曲として就任した際には、認識力が必要だと言われていましたが、エルフェリアを抜けた人は明日香を抜ける認識力を持っているのではないでしょうか。それでもこの楽曲で落ちてしまう人は、片手力を鍛えましょう。極端に疑似DB地帯が苦手な人は、以下の赤色の楽曲を遊んでみてもいいかもしれません。

具体的な練習曲

  • 10.0 ☆9 Clione(A)
  • 10.5 ☆10 O/D*20(A)
  • 10.5 ☆10 Central Station(A)
  • 10.5 ☆10 V(H)
  • 10.7 ☆10 Turii ~Panta rhei~(A) (※かなり難しいです)
  • 10.7 ☆10 Make A Difference(A) (※一見の価値あり)
  • 10.7 ☆10 STLUTI(H) (一部エルフェリアの練習にもなるかも)

八段四曲目 THE LAST STRIKERまで到達できる人

f:id:hydroyourseason:20210203004758p:plain

無期限スト決行中!なんと六作連続でラスストがボスを務めている、ボスは10回担当。

 段位システムを解体せよ!通称ラススト。この曲のレベルは☆10ですが、☆11だと思って挑んでください。地力を上げて殴りましょう。

ラスストの練習曲の選び方について

 実は☆10の難しめな曲よりも、☆11の易しめな楽曲の方が練習になります。なので、☆11の非公式難易度表の上の方とにらめっこしながらイージー狙いをしてみてください。50曲くらいはランプをつけられると思います。ラスストは☆10としては圧倒的な物量ですが、☆11としてみるとそこまで脅威ではありません。どんな☆11でも積極的に選んでいこう。でも流石にRealはあんまりオススメしないよ。自分で探してみてほしいですが、あえて練習曲を挙げるとすれば以下の楽曲はおすすめです。

  • 10.7 ☆11 the shadow(A)
  • 11.0 ☆11 Battleground(A)
  • 11.0 ☆11 ToyCube Pf.(RX-Ver.S.P.L.)(A) (※私が一番好きな曲です←)
ラスストの難所 その1

 おそらく前半を抜ける地力(=易しめな☆11と善戦できる地力)があれば、後半もきっと抜けられます。しかし、それは癖がつかなければのお話です。以下の内容はラスストに癖のついてしまった人だけ読んでください。

 

 この譜面、忙しくなる手前でとんでもない配置をしています。

f:id:hydroyourseason:20210203011209p:plain

螺旋階段が見える見える…。

 地力が上がればこの先は案外何とか凌げるのですが、ここはそうとも限りません。もしもここに癖がついてしまったら、仕方ありません。覚えましょう。⑦⑤…は親親…と体に刻み込んでください。これを体に馴染ませれば、あとは地力勝負に持ち込めます。

ラスストの難所 その2

 中盤の休憩地帯を抜けるとDB地帯が待っています。ここがどうしようもなくできない場合は、☆5~☆6の皿無しダブルバトルをやってみてください。曲によっては難しいものもありますが、☆5のDB程度であればDP☆11に手が届く人々なら捌けると思います。DB配置も一つの譜面傾向として認め、しっかり対策していきましょう!

f:id:hydroyourseason:20210203012043p:plain

DB配置、馴染みのない人を驚かせるドッキリ配置

おわりに

 自分の経験を掘り起こしつつ、いくつもの譜面とにらめっこしながら課題曲を選んでみました。これだけ書いてみても、段位合格の道のりとしては穴のある記事かもしれません。それでも八段合格を目指す誰かの参考になったら幸いです。ではでは。

*1:難民の正式な定義は「ある段位に含まれる課題曲を抜けられないまま、一つ上の段位を攻略できてしまう人」ですが、現在は単に「課題曲が抜けられない人」のことを指して使う場合が多いです。

*2:GOBBLE(H)やMacho Gang(H,A)、チェッキン(H)などは例外かもです

*3:DPerの中には、どれだけ速くても間に合わせている人もいます